あなたにとって大切な人の順位はありますか?
私はあります。心の中で大切な順番は決まっています。
人間関係で大切な人の順番はありますか?
若い頃、大切な人は順番はつけていませんでした。みんな大事という理想で行動したかったから。
その頃は、何か約束したら、同じ日に別の約束の打診があっても断っていました。
今でも基本は同じですが、今は内容を聞き、重要で自分を必要としている時は、先約の日にち変更が可能か打診する時もあります。
今は、私は大切な人の順番を心の中で決めています。
大切な人間関係ほど大事にする
考えた末の結論ですが、自分を大切に考えてくれる人から大切にしないと失礼だと思いました。
誰でも平等に大切にすることは、神様ではないので出来ません。
大切な人から順番に大切にせず平等にしたら、大切な人を大切に出来ないと思いました。
先約を断って、大切な人を優先するのは信用を失いかねないですが、大事な人から大切にすると決めてから、状況により先約を断ることも時にはするようになりました。
非常識に感じるかもしれません。でも、私は一番失いたくない人から大切にします。
これが一番公平だと思いました。
大切な人の順番は、状況や関係の変化などで変動します。
大切な人を一番大切にする。そう切り替えてからは心の中がスッキリしました。
もちろん、みんなで出かける約束している時に、断って大切な人を優先するのは簡単には出来ないです。
一番大切な人から順番に大切にすることは正しいと信じています。
人によって考えは違うと思います。
ただ、人には決して順番は言わないです。
だって、みんなで同時に約束持ちかけられたら、大切に思っている順番がバレますから。
とは言うものの、約束を断るのはトラブルになる可能性があり、慎重に行動する必要があります。
人間関係を壊さないための配慮
私の場合は、断る時に相手に本当のことを正直に伝えることが多いです。
後に、バレたらトラブルになりかねません。(断りつつ、代替えの日を相談します)
自分とのトラブルだけでなく、優先した人と断った相手のトラブルも配慮しなければなりません。
大切な人を大切にすることが出来るといいですね。なかなか難しいことではあります。