あまり、参考になるようなことは書けないでしょうが、検索順位について、書いてみます。
検索順位は、私は気になります。独自ブログとなった今、私のブログに訪問される可能性があるのは検索結果しかないからです。
結果順位について、確信はないですが、思っていることがあります。
・検索結果に表示されるのは各用語に対し、各ブログ1記事のみ。
↑ これはGoogleのアンサーの中でも、そのようなことが書かれていました。
確かに、それは間違いないと思います。
つまり、特定の用語の記事を大量に書いても、採用されるのはひとつのみ。
なら、1個しか書いても無駄か?というと多く記事があると、このブログは、この言葉をメインテーマにしているんだ。という付加価値が検索順位に表れます。(多分ですGoogleの検索プログラマーじゃないから分かりません。)
各ブログにひとつだけ。
例えば、私の昔のブログで一番気にしていた、「BABYMETAL ブログ」という2語検索。
検索結果を上げたいと思うと、記事にたくさん言葉入れればいいと思うかもしれません。
これは、大きな間違いです。
たくさん言葉が入るほど、検索順位が下がります。
前のブログでずいぶん研究しました。この用語で30位くらいなら楽しく一生懸命書くだけで入ります。
そこから上は簡単には上がらないです。
何しても上がらないから、思いきって、BABYMETAL という言葉を徹底的に消してみました。そしたら一気に10位以内になりました。
用語の数は適度じゃないと評価されません。(適切な数も定かではありません。)
タイトルと記事に一回ずつしか用語入ってない記事が1位になったこともあります。(別の言葉ですけどね。)
検索順位上げたいからといって、不自然に用語ねじ込むと、記事自体を誰も見なくなりますし。
まあ、世の中上手く出来ているということでしょうし。世の中良く分かりません。
この用語で上位に表示されるのは、私には結果的にストレスでした。今のブログでは、あまり上位に行ってほしくない気持ちもあります。
まあ、最終的にどうにも検索順位に入れたくないと思ったら、Googleにお願いしたり、記事にHTML 入れたら対策はできます。
ちなみに、私のブログ、Googleに評価されているのか調べるバロメーターとして「ぴいブログ」という単独語を調べます。
この世界中で誰も検索しない用語。
これの順位が自分のブログのGoogleの評価を体感できるのです。
この用語では、過去、何しても10位に入らなかった。
今のブログが最近は近いところまで上がってきた。
Googleが自分のブログを多少は認めてくれてきたのだなって感じました。
もっとも、Googleが認めてくれても、人々は認めてもらえないので、訪問はないですが。
訪問なくても、まずは検索順位が上位になるものが無ければ、全く未来ないですから。
今の私のブログは、上位表示など、ありません。
下地を作っている段階ですから。目安は200記事。しかも記事が良質でないと。
まだ1年はかかるでしょう。
でも、あまり気にしても訪問するのは自分じゃないんです。他人の気持ちは分かりません。
だから、自分が楽しくブログをやることしかない。
これを間違うとブログは続きません。
見られてなんぼ。なのですが、見られ過ぎてもブログがストレスに私はなりました。
自分のやりたいようにやることしかないです。