いわゆるSEO 対策を行う時に注意すべきことを書きます。
あまり大したことは書けないですが、SEO 対策するとき、注意すべきことは、「対策は一個だけして、複数対策しない。」ことです。
これはとても大事なことです。
ある対策を施し、結果が出るのに、1週間はかかります。
あれこれ対策をしたくなる気持ちは分かりますが、複数対策すると、何の対策が、どれくらいの効果があったか分からなくなるのです。
分からなくなると、SEO 対策に対する自己知識にならないのです。
2つ同時に対策を打ち、順位が変わらなかったとします。
実は、一方がプラス効果があり、一方がマイナスになり、順位が変化しなかった可能性もあります。
そういうことが分からなくなるので、対策はひとつずつしなければなりません。
また、極端なペナルティーを受けた場合、途方にくれることになります。
今回、私はYouTubeを排除することと、英語版記事を消去することを同時にしました。また、用語乱発記事を手直しもしています。
本来こういうことを同時にやってはいけません。
ただ、用語乱発で圏外は過去に体験しているため、どういう効果が出るか自分は把握していますので、同時にやりました。
英語版記事の消去は一応3日の間隔はあけています。
他にも対策したいことはありますが、私としては結果が予想できないので、しばらく先にやろうと思っています。
SEO 対策は複数同時にやってはいけない。
これは自分の知識を向上させるために重要なのです。