YouTubeの埋め込み、外部リンクは検索順位に悪影響を及ぼすと確信を持ち、対策しました。検索順位はようやく落ち着いたようです。
正直、何が正しいのかは分かりません。だから、自分の結果が正しいと信じています。
YouTubeの埋め込み、外部リンクは検索順位に悪影響を及ぼすことはあっても、検索順位に高影響になることはない。
これが私の結論です。
私は、YouTubeはひとつだけは埋め込みをしたままにしています。私のブログのメインテーマに関係するので、多少のペナルティーは覚悟のうえ、行っています。
私がYouTubeの埋め込みがペナルティーを受けていると確信したのは、既に前に記事で書きましたが「Chicago 名曲」という言葉の検索順位がインデックス直後に22位に登場するのですが、数時間後に検索順位から消えたからです。
過去にも経験あり、典型的なペナルティーを受けた時の挙動です。
今日調査したところ、検索順位が18位になっていました。
まさかYouTube消すと最高順位を更新するとは思っていませんでした。
しかも、申し訳ないけど18位になる価値があると思えない。
恐らく、記事の内容がオリジナリティーがあるため高評価されているのでしょう。
その他のマークしていた用語も少し更に順位を上げて、落ち着いたようです。
YouTubeの埋め込み、外部リンクはマイナスと書きましたが、ただし、自分がアップしたYouTubeの場合は話は別だと思います。
それに関しては、私が動画撮る才能がないため、実験することは出来ません。
YouTubeがないため、名曲の記事の価値が私としては落ちました。
ただ、検索結果に載らなくて、訪問の可能性も失うことは今の私のブログでは許せることではありません。
固定客がいっぱいいるのなら、話は違ってくるかもしれません。
検索順位を下げたくなかったら、YouTubeとは関わるな。
これが私が経験して、記事を読んでくれた人に出来るアドバイスです。
しかし、記事読んで、18位か。。
いいのかな?って悩んでしまいます。
といっても、この用語で検索する人がレアのため、あまり効果はありませんが。
しかし、BABYMETALが8記事くらいしか書いてないのにあんな順位というのは、意外だ。
メインテーマが人間関係なのに、人間関係では全くランキングしないし。
人間関係の関係の記事はペナルティーを受けている可能性もあると思いはじめています。
いくらなんでもランキングしないほど、ひどい記事だと思えないから。
検索順位は10位に入らないと、訪問に繋がる可能性はほぼないと考えて下さい。
そして10位に入ってもたまにしか訪問はありません。
そんなものです。
思わず見たくなるタイトルをつける才能がもっと自分にあればいいのかも知れないけど、私自身はタイトルより、記事を楽しくというほうが重要なのです。
だって、長期的に顧客になってもらえる人にはそのほうがいいので。
でも、訪問なければ意味ないし。難しいです。
結局BABYMETAL関連が私のブログではGoogleが評価高いというのは、ありがたいけど悲しい。
あまり良質な記事を書ける自信がないんです。
皆さん、YouTubeには気をつけましょう。