今更感が強い。
「彼女らも大人になった」とプロデューサーのコメントもあるが、言論統制している限り、大人になった振る舞いは出来てない。
脱退後も仲が良いことは把握していたから自分には新鮮さはないです。
横浜ライブ前に、近くに住んでいるから会ってたはず。
知り合いが、その頃にyui metal とメンバーが一緒に撮影した写真見せてもらったのを聞いたから、繋がっているのはその時に知りました。(横浜ライブ直前ですね。)
自分は、すごく嬉しかったのと、詳しくは言えないけど悲しさもあった。
戻る気はないのか、までは分からなかった。けど戻る気ないのかな?
そう感じさせるインタビューだった。自分の昔の推測記事全否定か?
いや、自分の感じたことを信じるべきだな。
情報出す時は、もっと大胆に出すべき。なんか常に足りないんだ。コミュニケーション能力が著しく低い。言論統制もあるが、言論統制し続けたため、能力の成長が出来なかった感じもする。
ビックになったのと同じレベルの振る舞いが出来ていない。
名前を明かさないわりに、インタビューでは名前を使っているし、もう矛盾するような無理はやめないと支障が出ていると思う。
もうすぐ活動再開とか、書いてたけど、まだだと思う。
私はBABYMETALのファンなので、脱退した人は基本は関心はありません。
一人しか愛せないから。
Chicagoが好きだった時代はピーターセテラが脱退した後の彼は一切気にしなかった。バンヘイレンを脱退したデビットリーロスも。
私はバントをこよなく愛すから、離脱した人は価値がなくなる。
ただ、今回の脱退は仲が悪くなってではなく、脱退後も仲良くしていることを友人から聞いて、過去に愛したバンドの分裂とは違うので、どうでもいいとまでは思わない。
なんかスッキリしないね。あんな状態でも言葉にしなかったせいだと思う。
このネタを見た時、正直な話、もう発言するのが遅すぎて手遅れだと感じた。
今変われば間に合うと思っていたけど、なんかもう遅いようだ。(自分にとっては)
しかも、インタビュー内でプロデューサーが、そういうことはキツネ様のみ知ると答えていた。これは、もうダメかもしれない。
これだけの騒ぎを2年近くして、未だにそんなこと言うというのは、全く分かってないようだ。
もう追い風は吹いていない。成功の成果は少しだけ、失敗の代償は大きく返ってくる状態になっている。
何を今更としか感じなかった。
いい言葉も書けなくなったら、自分も限界なのかな。
やってることが、ちゃらんぽらんで、何か気分良くない。
こんなことしか書けないうちは、書くの自粛するべきだと思った。
幸せ感じた時もあったから、感謝はしている。
だけど、何か悲しいのは事実です。
何かまとめサイトもmoa metal 綺麗って話ばかりだし。moa metal 派ではあるけど、何か中心にすべき関心事とズレてる。
まあ、いろいろ書きたいけど、いいこと書けないみたいだ。
BABYMETALは音楽聞く以外に関心を持っても愉快にはならない。
接し方の適切なレベルを見つけないといけないからファンになるのもなかなか難易度高い。
ってファンに気を遣わせるなって。。。かなり優れたボーカルや演奏など魅力があるから、許されるけど、限界超えてる。
全く無関心になって消えていくファンがいるのは当たり前だと思う。
なんか足りないものにも気付いてないのかな。
未来が明るくなりかけたと思ったら、停電した感じ。