ロシアに快勝したようです。
私は、今回は一勝も出来ないと思っていました。
ロシアに勝ったから、まあ残りは応援しますが、負けたら負けたでいいかと。
ラグビーは四年前の南アフリカ戦で歴史を作ったから、あれを超えることはないかもしれない。
ラグビーは、固い競技で上位チームに勝つことは稀です。
まさか、優勝経験のある南アフリカに勝ってしまった。
ジャイアントキリングというらしいけど、正にやってはいけないことをやってしまった。
南アフリカ戦は最後の15分くらい、ミスなく攻撃し続けている。一度も南アフリカにボールを渡すことなくプレーが続く。
これは実力が無かったら決して出来ない。
あの有名な試合終了前に南アフリカがファールし、キックを選ばずスクラムを選んだ。
世界の常識では非常識でグループリーグで引き分け狙いは当たり前。
それを勝ちに行った。
あのスクラムを選んだ時点で全世界が日本の味方になった。
スクラム開始時にはロスタイムになった。つまり、プレーが一度でも切れたら即終了。
ノックオンも出来ない。反則したら終わり。
スクラム選んだ時点で負ける可能性は90%くらいにはね上がったと思う。
すごいことするな。この大舞台で。
最高にカッコいいよ!
そして、ついにあのトライ。
奇跡であり、実力もあの日は上回っていた。
ロスタイムにスクラム選んで、トライして逆転勝ちというのが最高です。
未だに見て泣きますから。
あれは、自分のスポーツ見た中で最高の瞬間でした。
確か、ハリーポッターの作者が、こんなものを物語で書いたら、ドラマだと白けてしまって書けない。と言っていた。
如何にあり得ないことをやってしまったかということです。
BBC が、トップニュースにしたはず。史上最大の番狂わせ。って。
ラグビーの衝撃的出来事で、文句なしで1位になっている。
強いチームになり、いつか世界一になるかもしれない。
けど、あの衝撃を超えることはない気がする。
映画化できるレベル。
それまで、ラグビー日本はジンバブエかどこかに1勝しかしたことなかった。2勝目が南アフリカ。
グループリーグで3勝もしてしまった。3勝して決勝リーグに進出出来なかったのは初めてだったような気がする。
とにかく、あり得ない。またYouTubeで見よう。
あんなに熱いものはない。