今日は税理の打ち合わせしていました。終わって午後6時過ぎにラグビーのアイルランド戦があることを思い出した。
もう試合終わっているな。ヤフーのニュース見ようと調べていたら、速報中。
終わってないんだ。速報中だけしか情報なく、得点も見えないところがいいよね。
速報開くと48対3とか書いてあるんだろうな。。。
えー!
後半70分で16対12でリード?
あり得ない。
ヤフー見ている場合じゃない。
オリンピックの100メートルリレーの銀メダル以来テレビ見た。(どんなけ見てないんだって話だが。テレビはYouTube見るのとDVD見るものだと思っていますから)
キックの直前にテレビ見始めました。
キックも決まり19対12
残り10分。最悪でも引き分けにはなるなぁ。と思っていたら、意外と素早く日本陣内に攻めている。
逆転される可能性もあり得るなぁ。。。
相手は直前まで世界ランキング2位のチーム。間違っても勝つことは南アフリカ戦以上にないと思っていた。
ヤバそうだなって思った瞬間にインターセプト。
何せ最後の10分しか見てないから、実力差が分からないから、不安で仕方なかった。
あのインターセプトはスーパーファインプレーだと思います。
あの瞬間に勝ちが確定した。あれがなかったら同点はあり得たと思う。
トライまで出来たら理想的でした。アイルランドに勝ち点1を防げたから。
この勝ち点が、前回3勝したのに決勝トーナメントに進めなかった要因だから。
後々、痛手にならないといいが。
どうなろうと、残り二試合はどちらか一勝は最低しないと、予選通過はほぼ無理。引き分けとか絡むと別だけど。
4勝すれば文句なしで進出する。
が、あと2勝出来るほど甘くもない。
ロシアに勝ち、満足していた自分にカツを入れた。
今の段階では決勝トーナメントに行ける可能性が出てきただけで、断然有利でもありません。(他の実力を考えると)
ただ、ラグビーというのは番狂わせは基本起きない。
これを2回目で起こしたというのは。。。
南アフリカは奇跡と度胸であり、あれを上回るドラマはあり得ない。
今回の勝利は、明らかに実力が上で勝っている。
世界ランキング2位のチームが最初の20分以降無得点なのでしょう?
あり得ない。どんなけ実力あるんだ。ってこと。
そう考えると残りの試合は楽勝にも思えてしまう。(さすがにそれはない)
ただ、今日の試合のハイライトなどを見直して、実力が差は小さいけど上回っているのは間違いない。
つまり、世界ランキングが適正じゃないということ。
実力があるんだから番狂わせではない。
ランキングに実力が歪められただけ。
今回までがジャイアントキリングだ。
この先はどこに勝ってもジャイアントキリングではない。(さすがにニュージーランドに勝つとジャイアントキリングでしょうが)
こうなったら、予選も決勝トーナメントも全部勝ってほしい。
正直、感動は南アフリカ戦のほうが大きい。
でもびっくりした。対等に戦っているのを見ると信じられない。
途中からだったけど、リアルタイムで見れて良かった。
こんなことあるんだな。選手たちは勝つ実力あること分かっていたんだ。過去10戦全敗の相手なんですよね?
すごいわ。
相手はセットプレー的な得点しか取れてない。完勝。お見事。
やっぱり生きているといいもの体験できるなぁ。
命は大切にしないとね。
冷静になってから書こうと思っていたから、日をまたいでしまいました。