やっぱり判断が早すぎて適切じゃない。
日本大会は素晴らしいと言われていたものは、帳消しになりむしろマイナスになったのではないか?
非常に難しい判断なのは間違いないが、もう1日決定を待つべきだった。
台風の到着見込みが予測より遅くなっている。
12日の試合は午前ならやれる可能性はある。(ものすごく怖い決定ではある)
しかし、13日に変更ならかなりの確率で実施できる。(被害状況でそれどころじゃない場合もある)
大型台風といって、遠いうちから影響が出るとは限らない。近くだけむちゃくちゃ強い場合もある。
いずれにしても、来ないと分からないから、来る前にやってしまえは愚かな決定になりかねない。
13日の午前中に可能性を見いだすのが良かったのではないかな。
ひとつでも中止にしたら、それは大非難になって当たり前。
もはや大会はむちゃくちゃになってしまった。
たぶん、素晴らしい大会だった。という言葉も消滅するのでしょう。
判断するのも、限界まで努力して決めないと、マイナスになるんだ。
分からないのかな?
フラグの立ち方がナンセンスなんだ。
台風が予想外に遅くなったら、完全終了だよ。分かってる?
今、残念と言っているチーム代表は、あの台風を体感したら、嫌というほど分かるだろう。
台風の最中に四時間後に予定通り実施とか言われたら、日本ってバカじゃないか?と思うのでしょう。
でも出来るのだ。分かっているのは日本で生活している人だけ。
試合中止の決定したのは外国の偉いかたのようですが、日本ラグビー協会は根性が足りない。
日本ラグビーチームと同じくらいクレバーで根性あれば。。。
まあ、こんなものだと思ってました。
お前がやったら出来ないだろう?
いや、もう少しマシな判断出来るよ。
国税局査察部の尋問に1人で四人相手に五時間攻め続けられたことあるか?
追徴課税10億円をかけて、行ってこいって修羅場は並じゃないよ。
判断ひとつ間違い回答したら終わりだから。
五時間罵倒され、ゆすられるのだから。
査察部の尋問は、別格だから。
この件は不問とするという結果を勝ち取った。
あれに比べたら、台風の状況見て最適な判断なら出来るさ。(台風の威力が未知数過ぎて難しいけど)
大会運営事務局は、選手に対する配慮が足りなさすぎる。
ギリギリまで命がけでやれよ。最低だ。
何で分からないのかが分からない。