私の家、任天堂Wii UでYouTubeやアマゾンプライムビデオ見てました。
ところが去年軒並みサービス終了してみれなくなりました。
いろいろ方法はありますが、Amazonのfire tv stick を買いました。お値段4980円。
fire tv stick の内訳
【中身】
・USBメモリーみたいなHDMI端子につなぐ本体(AC100Vとつなぐため、コンセントの空きがひとつ必要)
・本体につなぐ電源アダプター
・リモコン(単4?)ぽい電池二個
※家庭内に無線LAN がなく、有線LAN しかない場合は別売りの接続ケーブルが必要です。LAN がない場合、使えません。

接続、設定など
①本体をテレビの端子に差します。
②テレビの電源入れ、つながっている外部入力を選びます。
③まずWi-Fiに接続します。(この段階が分からない方は教えようがありません)
④Amazonの商品ですからAmazonでログインしないと使えませんからログイン。(リモコンで選択)
⑤リモコン自体の設定などすると完了
Amazonプライムビデオはログインした時点で使えるようになります。
我が家はHuluやAmeba tv、 YouTubeも見ますので、選択するとプログラムダウンロードされるようだ。
動作は極めてシャープで操作性も悪くない。
4980円で得られる満足感としては十分です。
Wii Uは役目終わった。Switchとか持っているかたはそちらで実現できると思います。
安いといいながらちょこちょこ買って浪費だな。