有料記事でしか今は見れない。
正直驚いた。前回の南アフリカ撃破の2勝1敗、今回の全勝で決勝トーナメント進出。
ティア1にはなって不思議ない実績ですが、正直、次に決勝トーナメント進出して昇格すると思っていた。
日本ラグビーは相撲で言えば横綱になるわけで、常に強くないといけなくなる。
チャレンジャーとして挑むのとは違うレベルと考えると、やや早いとは思います。
明らかにラグビー協会の利害が一致したからでしょう。
誰もが自国の次に応援するのは日本と言うくらい、日本ラグビーはピュアで奇抜で基本に忠実。
弱そうなのに、凄い勝ちかたして魅了する。
素行不良のスコットランドを木っ端微塵にした。直前にランク1位だったアイルランドには点差は僅差でしたが、内容は圧勝だった。
今回のティア1は日本ラグビーに幸せをもたらすのか?
自分はあと四年欲しかった。そう思った。
とはいえ、蔑視されているアジアがティア1に入るなんてことは、タブー中のタブーだ。
決してあってはいけないことを日本はした。悪い伝統をぶち壊したのだ。
ティア1は実力だけでも、金積んでもなれない。ラグビーの歴史すら問われる。
幸い日本ラグビーは100年の歴史があり、その点はクリアできる。
今回ティア1に届いたのは、試合の成績が良かったのに加え日本のワールドカップが過去最高のものになったからでしょう。
決定した時に、だれもが失敗する。収益は期待できないと言われ、結果的に過去最高。誰もが幸せになった。
今日のこれを作ったのは、平尾さんの心だ。4流を生涯かけて1流にしたんだ。
簡単にはなれない、普通はなれないものを手にした。
手放さないようにしてほしい。
欲言えばスコットランドを降格してほしかった。
しかし、このタイミングでこんなニュースが出るとは思わなかった。
生きていると不思議なことがあるものだ。