任天堂Switchの市場価格が非常識レベルで、各販売店は当選者のみ連絡。
入手困難、部材調達困難なのは分かるけど、モノ作りのメーカーとしてのプライドがないのか?
どれだけの需要があるか見極め、生産体制との考察で供給が追い付く見通しが何ヵ月後の予想とか発送できるはず。
それすらしないから、不要に多数の申し込みがあり、むしろメーカーが煽っている。
状況把握すら出来ていないということ。
段階が論外。
当たり前ながら
受注受けたら死ぬ気で納期守れ
メーカーのプライドだ。無理なら、広報をしっかりしろ。
自分は少なくとも、3月~4月に受注受けたものをコロナリスクの真っ只中でフル生産したよ。
恐ろしいリスクの中でも、モノ作りのプライドでやったよ。
部品の大部分が中国絡んでいるでしょうが、2月末からは中国の製造工場はフル稼働出来る状態に戻っていた。
生産能力がどれくらいあるのか知らないけど、常識的に日産一万台以上は処理能力あるだろう?
1ヶ月経っても混乱がおさまらないのは企業としてダメだと思う。
足りないのは抵抗やコンデンサじゃないか?
念のためですが、通常ルート以外で調達すると、模造品掴まされて大量の不良品が出ますから、気をつけたほうがいい。
任天堂に出したクレーム
・市場の価格の不安定に対する対応がひどい
・メーカーのプライドが感じられない
・不透明な抽選するくらいなら、納期はともかく、必ず購入出来る募集に変えろ。(このために、代金先払い、キャンセルは本人死亡時以外不可)
こうしたら、無駄に応募しないので実態数が分かる。
しかも先払い、つまり受注生産なので部材リスクなし、注文順に引き渡せ。
受注生産で、メーカー直販ほど利益率が高い手法ないだろう?
こんな状態を続けてはダメ。
とクレーム出したけど、反応はしないと書いてあったから、返事は気にしていません。
任天堂は第二次募集するらしいけど、自分の案が届くといいが。
まあ、余計なお世話ですね。
上場企業が、あんな事態を引き起こしてはダメ。メーカーのプライドがないだけじゃない。企業として恥だと思う。
しかし、今年黒字でいいですね。
そんなんで許されるんだ。
ただ、そんなに欲しくないけどね。何せSwitch発売初日に在庫見ながら、wii-Uを買う自分ですから。(お前のセンスのほうがはるかにおかしい。それは間違いない。)